top of page

3歳より、バレエを始める。
16歳の時の怪我を期に、バレエダンサーとしての活動を中断し、

リハビリも兼ねて通い始めたスポーツクラブでインストラクターとしての活動の依頼を受け、

エグザス伏見・心斎橋・香里園等でエアロビクス・マシントレーニングの指導を始める。

よりクリエイティブなクラスが出来る環境を目指してスタジオNAFAに移籍し、

東京・名古屋店で活動した後、 京都に戻り、エアロビクス・アクアビクス・ダンスの指導をマリ子ダンスシアター、

VIVAスポーツクラブ、YMCA、ヘルス&スポーツ学院、スミコースポーツクラブをはじめ、

精華大学、武庫川女子大学のダンス部等にて行う他、

ダンサーとしての舞台出演、着物・ウエディング等のファッションショーに参加。

プロ野球チアリーダー、劇団のパフォーマンス指導・振付け・演出も行う。

’94より、NYに渡る。Ballet Arts, Peri Danceや Limon Institute での奨学生として、

バレエ・モダンダンス・アフリカンダンス等様々なスタイルのダンスをはじめ、

アシュタンガヨガ・Tai-chi・カポエイラ等も学ぶ傍ら、パフォーマーとしての活動を続ける。
 

渡米前の怪我(腰椎椎間板ヘルニア)を自身で探究した身体に対する感覚とトレーニング法から克服した経験を
更に深めるために渡米後、体験したジャイロトニックが、リハビリ中にイメージしていた理想のトレーニングである
ことを確信し、ジャイロトニック メソッド考案者 
Juliu Horvathの指導のもと、’98 に指導者養成コースを終了。

 

’00帰国後’03まで、コンテンポラリーダンスの指導・パフォーマンスをしながら、

渡欧を繰り返し、Frey Faust氏に師事。数カ国を渡り歩きながら自身のダンスを深める。

’03に、ジャイロキネシスの指導資格を取得した後、自身のスタジオ White Cloud Kyoto をはじめる。

同年より、神戸山手短期大学での専任講師としての勤務をはじめ、
精華大学学外アートスペースShin-biでのGyrokinesisの指導を始める。


’13 にジャイロトニックのマスタートレーナーとなり、養成コースを行うほか、

老若男女問わず、運動、ダンスの経験のない方をはじめ、ダンサーを目指す子供達からプロのダンサー・

指導者・療法士・アスリート・アーティストなど様々なバックグラウンドと今を表現している身体と心に
向き合いつつ、
怪我の予防・身体機能改善・パフォーマンスの向上・リハビリテーションを目指すプロセスを、 

'17 より更なるオーセンティックなアプローチとなる循環を促す セラピーを加え、
ジャイロトニック・ジャイロキネシスや自身が探索しているナチュラルムーブメント、ダンスなどと共に、
心身との対話を心地よく集中して楽しめる時間とその先に続く" 何か " をシェアできる様、研鑽を深めている。

 

最近は、セラピーの対象が、人だけでなく、犬、猫などに拡がっていることから、

更なる​​学びとシェアの日々が深まっています。

 

bottom of page